top of page

​小さなミラクル通信

守秘義務尊重のため内容は著者の経験に基づいた創作です

  • 執筆者の写真王丸典子

「国民総幸福感」GNHを上げる



国民総幸福感(GNH-Gross National Happiness)という言葉を時々耳にします。

毎年発表される「世界幸福度ランキング2019」によると、GNHが最も高い国はフィンランドやノルウェーなどの北欧諸国です。

また先進5か国の順位はイギリス15位、ドイツ17位、アメリカ19位、フランス24位、そして日本は残念ながら156か国中の58位です。

アジア圏では、台湾が一番高くて25位、次いでシンガポールが34位、そして韓国が54位となっています。


GNHは文化的影響を受ける

西欧諸国に比べてアジア諸国の順位が低いのは、自分の気持ちを表に出さない習慣が影響しているようです。

アジアの中でもとても豊かな国日本で、なぜ人々の持つ幸福感がこのように低いのでしょう。

それは日本文化で美徳とされる「謙遜」と「卑下」を混同している人が多く、自己肯定感が低いことが一因と思われます。

また「気を遣う」ということが尊ばれる社会ですから、「自分の本当の気持ちを無視して周りを気遣う」ことが習慣化している人も多いでしょう。

行き過ぎた卑下や自分の気持ちを無視し続けることは、満足感や幸福感を低下させます。


これを習慣化するとGNHは間違いなく上昇

あることを「歯磨き」のように毎日の習慣にしたら、日本人のGNHは間違いなく上昇します。

それは寝る前にその日一日を振り返り「幸せ」あるいは「ありがたい」と思えたことを書き留める習慣です。

たったこれだけですから、信じられないと思う方も多いかもしれません。

しかし生活の中にある「幸せ要素」を認識することで、ポジティブな変化が起きることが、最近の科学研究で明らかになりました。


科学が証明した「幸せ要素」を認識するパワー

生活の中の「幸せ要素」に気づくと、

  • 気持ちが安定し人間関係が向上

  • 脳内の視床下部(Hypotharamus) が刺激されてストレス消化

  • 脳内の「ご褒美」をもらった時に反応する腹側被蓋野(Ventral Tegmental )を刺激し、喜びの感情が高まる

また笑い研究によると、本当に可笑しくて笑う場合と作り笑いを比べたところ、作り笑いでも「可笑しい」時と同じ反応が脳内で起こることも分かってきました。

これらの研究結果を受けて、状況にかかわらず「幸福感は向上できる」という意識が、最近アメリカでは一般化しています。


「歯磨き習慣」のように行う「幸せ習慣」

国民総幸福感を上昇するための「幸せ習慣」は、とても簡単です。

お勧めは寝る前にスマホのメモを使って、その日幸せと感じたことを書き留めるだけです。

たとえその時に気持ちがついてこなくても全く構いません。

どんなに落ち込んでいても、1つくらいは何か見つかるはずです。

下記に例をご紹介します。

  • ランチのカツ丼が美味しかった

  • 子供の寝顔が天使のよう

  • 寝坊したけど電車に間に合った

  • 久しぶりに晴れて傘いらず

  • 内容はどうであれ仕事がある

こんな簡単なことで、気持ちの維持や改善が図れるのです。

ブログ記事「女子トイレのおきて」にも書きましたが、日本人はとても学習能力が高い民族です。

家庭や学校で歯磨き習慣のように「幸せ習慣」を推奨したら、しばらくすると日本のGNHは他の先進諸国と同じくらい上昇するはずです。

閲覧数:4回

New Posts

bottom of page
http://pingoo.jp/ping/